「オラホビール」(長野県東御市),信州東御市振興公社 2012年8月,訪問。田中駅からタクシーで1600円(だったか)。眼下に街が拡がって眺めの良い場所にある。 {{オラホビール:P1080702.jpg}} 工場はレストラン内にあり,社員の方が作業中だった。レストランの外に出ると,麦汁の臭いが周囲に漂う。ホップをレストラン前で育てたりと,実に興味深い。 ====== アンバーエール ====== 2011年5月,軽井沢駅で購入。 フルーティな味わいで,爽やかな苦味。美味い! {{オラホビール:OH!LA!HO_A.jpg}} ====== 雷電 ====== ===== 春仕込みのホワイトエール ===== 2011年5月,ツルヤ軽井沢店で購入。缶ビールにアイキャッチシールは初めて...か? 黄金色で濁る。フルーティな香りが鼻に抜ける。味わいはバナナっぽく,後味は苦い。 {{オラホビール:raiden_wa.jpg}} ===== 夏仕込みのヴァイツェン ===== 2012年8月,レストラン オラホで飲む。 黄金色で濁る。酸味強めだが,軽い仕上がり。信州サーモンのカルパッチョと飲む。 {{オラホビール:IMG_0193.jpg}} ===== 秋仕込みのインディアペールエール ===== 2011年10月,ツルヤ御代田店で購入。 淡い琥珀色。自家製ホップ(一部使用)が効いて苦い。それが良い。 {{オラホビール:raiden_ipa.jpg}} ===== 巨峰の祭酒 ===== 2011年10月,ツルヤ御代田店で購入。 巨峰果汁を使ったビール。ワイン色で透明。ワインっぽい渋みがあるが,後味は確かにビール。 {{オラホビール:raiden_ks.jpg}} ===== 冬じ仕込みのポーター ===== 2014年12月,北千住の東京リカーランドで購入。 香ばしい香り。焦げ臭く,僅かな酸味。う〜ん,美味い。 {{オラホビール:raiden_p.jpg}} ===== 閂IPA ===== 2018年6月,北千住のマルイで購入。 黄金色で透明。苦味がちょっと残り,柑橘系の香りが鼻に抜ける。 {{オラホビール:raiden_kipa.jpg}} ===== もものサワーエール ===== 2024年3月、東上野のLAWSONで購入。 桃を使った季節限定の「極め仕込みシークレット」 黄色く濁る。ネクターな味わい。 {{オラホビール:raiden_kiwame_msa.jpg}} ====== ケルシュ ====== 2011年5月,軽井沢駅で購入。 黄金色。フルーティで味わい濃い。 {{オラホビール:OH!LA!HO_K.jpg}} 2012年8月,レストラン オラホで飲む。 黄色く濁る。麦の甘みを感じるが、他に比べると仕上がりは大人しい。ソーセージの盛り合わせと飲む。 {{オラホビール:IMG_0194.jpg}} ====== ゴールデンエール ====== 2011年5月,軽井沢駅で購入。 黄金色で透明。フルーティーな香り。ラベルには「ほのかな苦味」タイプと書いてあるが,コクと苦味がしっかりあり,美味いです。 {{オラホビール:OH!LA!HO_G.jpg}} 2012年8月,レストラン オラホで飲む。 黄金色で透明。苦味のキレ良く,ホップの感じがステキ。牛スネ肉の地ビール煮(ゴールデンエールを使用)と飲む。 {{オラホビール:IMG_0191.jpg}} ====== BOSSA NOVA IPA ====== 2012年8月,レストラン オラホで飲む。 夏季限定のビール。 黄金色で透明。柑橘系の香りと味わい。苦くて美味い!パンフレットには「ゆるニガ」と書いてあった。 {{オラホビール:IMG_0196.jpg}} ====== ペールエール ====== 2012年8月,レストラン オラホで飲む。 苦味が柔らかく、余韻が続く。ホップ感が良い。 {{オラホビール:IMG_0197.jpg}} ====== CAPTAIN KID ====== 2014年5月,嫁が東京駅で購入。 TRANSPORTERとコラボした限定ビール。EXTRA PALE ALE。 黄金色で透明。苦味がガツンとくる。鼻に抜ける香りもステキ。 {{オラホビール:ohlaho_CKid.jpg}} ====== 東京驛100周年記念麦酒 ====== 2014年8月,東京駅で購入。 中身はゴールデンエール。 {{オラホビール:TokyoSTN100y_O.jpg}} ====== Captain Crow ====== 2014年9月,東京駅で購入。 「尋常じゃない程のホップが使われている」EXTRA PALE ALE オレンジ色で少し濁る。ホップの香り。苦味が強くて美味い。 {{オラホビール:CAPTAIN_CROW.jpg}} ====== Captain Crow Thrash Lager ====== 2017年7月,京都の成城石井で購入。 ラガーはオラホ初,とのこと。 黄金色で透明。ステキなホップの香り。IPA風な仕上がり。 {{オラホビール:captain_crow_tl.jpg}} ====== NOVELE SAISON ====== 2022年6月,MIDORI長野で購入。 フレンチセゾン 黄色く透明。酵母とスパイス感あり,酸味がある。 {{オラホビール:novele_saison.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ