2019/6/13-20日 JTB旅物語「(得)クロアチア・スロベニア8日間~」 ====== 6/13日 ====== 成田の出国手続きは新システムに変わり,スムーズに抜けらた。成田を22:20に発って経由地のドーハに翌14日の4時頃に到着。今回は席が前の方?で,機内食を選択できた。 ====== 6/14日 ====== セキュリティで引っかかりカバンの中身をチェックされる。9時にドーハを発って14時にザグレブに到着。ザグレブ空港で50€を現地通貨:クーナに換金する。クロアチア市内ではカードと€が使えたので,この金額で足りた。 ここからバスでトロギールに移動。世界遺産の旧市街を散策,自由時間に地ビール[[lab_split]]を飲む。ホテルについたらダウンする。 {{クロアチア:img_1813.jpg}} ====== 6/15日 ====== シベニクにバスで移動。路地を歩き,聖ヤコブ大聖堂に入場。現地ガイドさんが洗礼を受けた部屋で説明を受ける。 スプリットにバスで移動。ローマの水道橋があってビックリ!する。世界遺産でローマ皇帝が居たそうだが,かなりボロい。 {{クロアチア:img_2022.jpg}} ドブロニクにバスでボスニアを経由して移動。バスの運転手がドブロニクのビューポイントで止まってくれたが,西日で映らない。夕食は民族音楽を聞きながら,グヤーシュを食べる。ホテルについたら地ビール[[dubrovnik_beer_company]]の工場が近かったので一杯飲みに行く。 ====== 6/16日 ====== ドブロニクの市内観光で,路地を歩く。自由時間は1時間20分あり,ピレ門からタクシーでスルジ山に登る。ドライバーお勧めのビュースポットに止まって写真撮影しても,料金は 定額35€/現金のみ なので安心/約1時間の工程。昼食は壁外の海の見えるレストランだった。 {{クロアチア:img_20190616_104125.jpg}} プリトヴィツェにバスで移動(6時間)。山に入ると,気温が下がり雨になる/あと山肌が白いのが目立った。山小屋のようなホテルに泊まる。 ====== 6/17日 ====== 朝から雨だったが,プリトヴィツェ湖群国立公園に着いたら止んだ。ENTRANCE1から入り下湖群を鑑賞,遊覧船でP3→P1に移動してENTRANCE2に抜けた。前日の雨で適度な水量の滝・キレイな水・魚影・倒木に感動するも,3時間のコースで丁度良かったかも。 {{クロアチア:img_2271.jpg}} 近所で昼飯,クロアチアの3大ビールメーカを制覇する。 ザグレブにバスで移動。市内散策で道に迷うが行きたかった地ビール[[medvedgrad]]のレストランが偶然見つかり,テースティングセットを頼む。夕食は行きたかったビアホール(地ビールレストランの系列店)でビックリ!する。 ====== 6/18日 ====== バスでブレッドに向かう。スロベニアの国境越えに1時間かかった/パスポートを提出して入出国のスタンプを押してもらう。 ブレッド島には手漕ぎの船で渡る。天気は良く水はぬるく風も爽やか。聖マリア教会まで階段を登り,島を一周する。ブレッド城には行かず,ヴィラ・ブレッド前で現地ガイドさんからチトーの話を聞く。 {{クロアチア:img_2628.jpg}} ポストイナにバスで移動して16時からの鍾乳洞ツアーに滑り込む。洞内の気温は10℃くらいでダウンは必須。規模は秋芳洞を越えており,1時間半のツアーに大満足。 {{クロアチア:img_2772.jpg}} リュブリャナ郊外のホテルで移動,夕食後はテラス席でツアーの人/ガイドさんらと日が落ちるまで談笑する。 ====== 6/19日 ====== リュブリャナを散策。 {{クロアチア:img_2881.jpg}} ザグレブにバスで移動,国境越えに時間がまたかかり,13時過ぎに空港に到着。免税店は思ったより充実しており,試飲してCOMPASS BOXを購入。ドーハに向けてフライト。 ====== 6/20日 ====== 成田に向けてフライト。ドーハでまたセキュリティに引っ掛かる。ウィスキーは没収されずに済んだ。 [[旅のアルバム]]へ