「しもつまビール パストレイク」(ふれあい下妻),茨城県下妻市 [[http://www.infonavi.co.jp/~biasupa/index.html|ビアスパークしもつま]]→施設案内→地ビール工場 に ビール工房 のホームページがある。ファックスで注文可能。年齢証明の資料が必要,真面目な会社だ。 2007年10/14日にビアスパークを訪問。 関東鉄道常総線 下妻駅から約2キロ。歩くには遠いが,下妻駅で自転車を借ることができる(身分証明書を提示が必要)。砂沼のサイクリングロードを走ればショートカットになる。桜の木がいっぱいで,桜の花が少し咲いていた! ビアスパークに11時過ぎに到着。温泉もあるのだが,迷わず 地ビールレストラン「パストレイク」に入る。 {{パストレイク:P1000073.jpg}} レストランでは,ビールと一緒に「茨城名産のローズポーク」のグリルを注文した。肉は柔らかくてうまかったが,焼き加減が もう少し あっちち の方が好みだったかも。サイドメニューで頼んだ鯖大根サラダ,大根はシャキシャキで鯖はマリネ風でビールに合う^2。 ビール 全種類制覇したので,ちょっと回る。温泉に入るのはパス... ====== レッド ====== 2002年8月に お義父さんのお土産で頂く。 レッド,ホワイトなど4種類?飲み分けたがレッドが一番美味しかった。 2006年3月,しもつまビールより通信販売で購入する。 フルーティな香りが強い。色は濃い褐色。泡立ち良い。スムーズな飲み口と心地よい苦味。やっぱりレッドが一番です。 2007年10月,パストレイクで飲む。 赤銅色で濁りあり。泡立ち良く,茶系の色。草系の香り? 風邪っぽく定かではない。ロースト感+淡い苦味で,美味かったです。 {{パストレイク:"pastlake_r.jpg"}} ====== ホワイト ====== 2006年3月,しもつまビールより通信販売で購入する。 黄金色で濁りなし。フレッシュだが味わいは控えめ。後味に程よい苦味。すっきり飲むことができた。 2007年10月,パストレイクで頂く。 黄金色で濁りあり。さっぱりとして飲み易い味。 {{パストレイク:"pastlake_w.jpg"}} ====== ポーター ====== 2006年3月,しもつまビールより通信販売で購入する。 やや薄めの黒色。泡はすぐ消える。麦の香りが強い。微発泡な感じとビターな味わいが素敵。 2007年10月,パストレイクで飲む。 濃い褐色。香ばしい香りが良い。ロースト感はレッドより強く,麦の甘みも堪能できる。素敵な一杯でした。レッドより好みかも。 {{パストレイク:"pastlake_p.jpg"}} ====== ピルスナー ====== 2007年10月に,パストレイクで飲む。季節限定のビール(写真右側のグラス,左側はレッドエール)。 黄金色で透明。サッパリとした味わい。この中では一番苦味が強い。 {{パストレイク:P1000075.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ #counter