2006年5月5日 帰省した際に,車で「金子みすヾ記念館」に出かける。 仙崎駅のホームにはみすヾの写真があり,駅舎は観光案内所になっている。天邪鬼にアオイガイの展示を見る。 仙崎駅から海岸までの「みすヾ通り」はキレイに舗装してある。連休だが人通りは少ない。古い商店が並び,各店にみすヾの写真や詩がかざってある。すごいアピール!前回[[青海島]]に来たときには,全く気付かず。港の通りから すこし 入るだけで,まるで別世界だ。かなりレトロな感じ。 {{仙崎:IMG_0129.jpg}} 駐車場は記念館近傍にあったようで,記念館は人手が多く,賑やかだった。展示として幾つかの詩と年表を眺める。 観光客は記念館まで。その先の「瀬戸の雨の碑」まで行ったが,地元の人しか居なかった。そこはもう海。碑から青海大橋を見上げる。 {{仙崎:IMG_0135.jpg}} 昼前になったので,[[川棚温泉]]に移動した。もちろん瓦そばが目的だ。 [[旅のアルバム]] #counter