「伊勢角屋ビール」(有限会社二軒茶屋餅角屋本店),三重県伊勢市 ====== ペールエール ====== 2005年1月26日,両国ポパイにて飲む。 さっぱり系の味。フレッシュさはイマイチだが,程好い苦味で,トータルではまあまあ。 2021年4月,楽天市場で購入。 琥珀色で透明。柑橘系の味わいとスッキリとした苦味で美味い。 {{伊勢角屋ビール:kadoya_pa.jpg}} ====== 熊野古道麦酒 ====== アメリカンブラウンエール 2009年11月,京都伊勢丹で購入。伊勢角屋ビールの商品なのね。 琥珀色。香りは爽やかだが,後味はイマイチ。コクは薄め。 {{伊勢角屋ビール:kumano.jpg}} ====== ナッツブラウンエール ====== 2013年2月15日,両国ポパイにて 本間夫妻らと 飲む。 味わい柔らかく,ほのかに苦く,後味甘い。 {{伊勢角屋ビール:IMG_0363.jpg}} ====== インペリアル・レッドエール ====== 2014年11月,北千住の東京リカーランドで購入。限定醸造品。 赤銅色で濁る。ホッピーな香りと苦味。85 IBU。 {{伊勢角屋ビール:kadoya_ira.jpg}} ====== はなきん ぶろんど ====== 2016年3月,北千住の東京リカーランドで購入。限定醸造品。 農大花酵母ビール#03,みかんの花酵母を使ったブロンドエールで,土曜の昼間から飲む。 柑橘系の味わいと酸味が良い。 {{伊勢角屋ビール:kadoya_hanakin03.jpg}} ====== はなきん ビター ====== 2016年6月,北千住の東京リカーランドで購入。限定醸造品。 農大花酵母ビール#06,つるばらの花酵母を使ったブロンドエール。つるばらは父の日に贈り,英国の国花だそうだ。 赤銅色で薄く濁る。ビターというより柔らかな味わい。酸味を少し感じる。 {{伊勢角屋ビール:kadoya_hanakin05.jpg}} ====== 神楽麥酒 プレミアム1年熟成 ====== 2017年12月,北千住の東京リカーランドで購入。 ストロングエール。 琥珀色で濁る。濃厚で甘みあり。アルコール感あり,オリもすごい。 {{伊勢角屋ビール:kagura_1yo.jpg}} ====== ねこにひき ====== 2018年4月,北千住のびあマbarから連れて帰る。 Culmination BrewingとコラボしたニューイングランドIPA。ラベルにはブルワリーキャットが二匹描いてある。 オレンジ色で濁る。とろっとしている。トロピカルというよりフルーツの甘い感じで苦みは少ない。すごく美味かった! {{伊勢角屋ビール:neko_nihiki.jpg}} ====== Hop-qurtet ====== 2021年7月,北千住のマルイで購入。 Mosaic, Motueka, Polaris, Zappaを使った限定生産のIPA。 黄色く薄く濁る。フルーティで苦い。 {{伊勢角屋ビール:hop_quartet.jpg}} ====== Citra freak Double IPA ====== 2021年8月,北千住のマルイで購入。 アメリカ西海岸系のIPAをイメージした限定醸造のダブルIPA。 琥珀色で透明。柑橘系・松脂感あり。 {{伊勢角屋ビール:citra_freak_dipa.jpg}} ====== Maria Ale ====== 2021年8月,北千住のマルイで購入。 ヴァイツェン酵母を使うが小麦麦芽を使わない限定醸造のエール。 琥珀色で濁る。麦感あり,少しバナナ。 {{伊勢角屋ビール:maria_ale.jpg}} ====== HAZY IPA ====== 2021年10月,草加のヴァリエで購入。 ラベルに「あなたの人生にエールを!」と書いてある。 黄色く濁る。ジューシーで,鼻にフルーティな香りが抜ける。 {{伊勢角屋ビール:kadoya_hipa.jpg}} ====== ヒメホワイト ====== 2021年12月,東武ストア 松原店で購入。 伊勢の天然酵母を使った白ビール。 黄色くて透明。柔らかい酸味,後味はスパイシー。 {{伊勢角屋ビール:hime_white.jpg}} ====== XPA ====== 2022年1月,日本橋のセブンイレブンで購入。 Extra Pale Ale 黄色く透明。柑橘系の味だが軽く,苦味あるがキレ良い。 {{伊勢角屋ビール:kadoya_xpa.jpg}} ====== 脳がとろけるウルトラヘヴン 3XIPA ====== 2022年11月,妻が伊勢角屋麦酒 外宮前店で購入。 International Brewing Awardsのハイアルコール部門で金賞をとったトリプルIPA 琥珀色で透明。甘くフルーツな味わいもあるがアルコール度数10%は感じない。苦味は少なかった。 {{伊勢角屋ビール:nou-ga-torokeru-ultra-heaven.jpg}} ====== DDH Strata Field Forever ====== 2022年11月,妻が伊勢角屋麦酒 外宮前店で購入。 Strataホップを使ったDDH Hazy IPA ,限定醸造品 明るい黄色で濁る。ジューシーで温度が上がるとベリーを感じた。 {{伊勢角屋ビール:DDH-strata-field-forever.jpg}} ====== DANK IPA ====== 2023年1月,松原団地のドン・キホーテで購入。 ドン・キホーテとコラボした限定ビール。 柑橘系の香り。黄色く薄く濁る。フルーティで苦味あるが,軽い! {{伊勢角屋ビール:dank_ipa.jpg}} ====== 0mile post ====== 2023年2月,東京駅で購入。 新橋SL広場のゼロマイル標識近くで採取した野生酵母をもとに作ったJR限定ビール。 オレンジ色で濁る。フルーティで酸味がある。 {{伊勢角屋ビール:0mile_post.jpg}} ====== 猫の足跡 ====== 2023年6月,北千住のびあマbarで購入。 Yuyaboysさんとコラボしたアルコール度数3%のスモールIPA 淡い琥珀色。柑橘系で軽い仕上がり。 {{伊勢角屋ビール:neko_no_ashiato.jpg}} ====== SESSION IPA No.2 ====== 2023年12月、土浦のイオンモールで購入。 ネルソン・ソーヴィンを使ったイオン限定のセッションIPA 黄金色で透明。泡は白く長持ちする。軽い仕上がりで、渋みあり。 {{伊勢角屋ビール:session_ipa_no2.jpg}} ====== IPA ====== 2024年3月、マルエツ 松原店で購入。 黄色く透明。メロンの香り。柑橘系の味わいで程良い苦味で美味い。 {{伊勢角屋ビール:kadoya_ipa.jpg}} ====== IPL ====== 2024年6月、新富町駅のローソンで購入。 黄色く透明。フルーティな香りで泡は白い。パインな味わいで後味は苦く長い。 {{伊勢角屋ビール:kadoya_ipl.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ