「八ヶ岳地ビール」(萌木の村㈱八ヶ岳ブルワリー),山梨県北杜市 2012年8月,夏休みに出かける。清里駅から萌木の村まで歩く。 {{八ヶ岳地ビール:P1080870.jpg}} 写真のレストランに着いたのは,14時過ぎだったが混んでいて,テーブルが空くのを待つことになる。 ====== プレミアム ロック・ボック ====== 2011年12月,嫁が日本橋の物産館?で購入。 麦芽を同社ピルスナーの1.4倍使用して,熟成期間を倍の8週間で,アルコール度数7%。 琥珀色で透明。フルボディで旨い!後味に柔らかい甘みがある。 {{八ヶ岳地ビール:Yatsu_PRB.jpg}} 2012年8月,萌木の村 ブルーパブレストラン「ロック」で飲む。 ルビー色。モルティでボディ厚め。アルコール感が強い。ROCKビーフカレーと一緒に飲む。 {{八ヶ岳地ビール:IMG_0204.jpg}} ====== デュンケル ====== 2012年8月,萌木の村 ブルーパブレストラン「ロック」で飲む。 赤銅色で濁る。モルティ。 {{八ヶ岳地ビール:IMG_0203.jpg}} ====== 白樺ビート生 ====== 2012年8月,萌木の村 ブルーパブレストラン「ロック」で飲む。夏季限定のビール。 白樺の樹液を一部使用したビールだけあって,木っぽい味わいがする? 判らない。飲みやすいビール、くらかけ豆の豆腐と飲む。 {{八ヶ岳地ビール:IMG_0202.jpg}} ====== 清里ラガー ====== 2012年8月,萌木の村 ブルーパブレストラン「ロック」で飲む。 黄金色で透明,すっきり系で飲み易い。 {{八ヶ岳地ビール:IMG_0201.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ #counter