2/11日 雑誌でみた言問団子が食べたくなって,嫁と散歩に出かける。隅田川七福神めぐりのルートなのだが,団子やを巡ることにした。 東武曳船駅で下車。徒歩で言問団子を目指す。道すがら,言問団子の袋を持った熟年カップルと 多数 すれ違う。 お店に入り席に座ると,三色の団子とお茶が黙って出てくる。黄色い団子がなんとも言えない味で美味しかった。お土産に日持ちのする最中を購入。 {{墨堤通り:DSC02135.jpg}} すぐ傍が長命寺なので,桜餅も頂く。桜の香りが素晴らしい。桜の葉を3枚をむくと,餡をクレープのような生地で包んだものが出て来てビックリ。 {{墨堤通り:DSC02141.jpg}} 長命寺で長命水を飲んで,志”満ん草餅に向かう。団子だけで腹八部目?になったので,散歩は程よい運動になる。このアタリは自分の勤める会社と同じ墨田区なのだが,街の雰囲気は全く異なる。良い意味で田舎な感じがする。 志”満ん草餅は店頭販売のみ。餡入り草餅と笹団子を購入。自宅に帰ってから食す。蓬の香りが広がり,懐かしい味に大満足。 {{墨堤通り:DSC02153.jpg}} 志”満ん草餅から東向島駅に向かう途中にある「向島百花園」に寄る。梅がちらほら咲いている程度。 まだ日も高いので,通勤中に見かけるナゾの植物園:柳原千草園にも立ち寄る。花は無かったが,オナガを間近に見ることができた。 [[旅のアルバム]]へ #counter