「天王洲エール」(ティー・ワイ・エクスプレス株式会社),東京都品川区 2004年GWに T.Y. Harbor Brewery Restaurant & Bar に出かける。 店の佇まいはサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで行ったレストランを彷彿させる。ランチタイムで,テラス席に通された。目の前は運河で,天気は曇りで ちょい 寒かったが,目の前に水鳥が居たりして,結構気持ち良い。 テイスティング・セット を嫁が注文。写真左から,ペールエール,アンバーエール,ヴァイツェン,ハニーエール。 {{天王洲エール:DSC01207.jpg}} 写真右端の大きなグラスは私が注文したリアルエール。 ====== リアルエール ====== 2004年GWに,T.Y. Harbor Brewery Restaurant & Barにて飲む。 今日のリアルエールは,黒ビールと言われた。 苦さが柔らかく,自分好み。「二酸化炭素を加えずに樽の中で熟成させて造られ」,温度は(よい意味で)やや温めでサーブされる。気の抜けたビールと勘違いされそうで残念。 嫁のセットを横取りして4種類飲んだが,どれも低炭酸だ。(エールに独特な香りは感じなかった。)−て言うか,リアルエールについて勉強不足だった。[[http://www.camra.org.uk/|ここ]]のAbout Real Cask Ale を後付けで読む私。 ====== スペシャルエール ====== 2004年GWに,T.Y. Harbor Brewery Restaurant & Barにて飲む。 今日はダークエールとのこと。リアルエールに比べると発泡感が強く,苦味がやや強い。かな。 ====== ウィートエール ====== 2015年10月,『びあマリターンズ』で,最初の一杯で飲む。 軽くて飲みやすい。 {{天王洲エール:P1110793.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ