「横浜ビール」(横浜ビール株式会社),横浜市中区 ====== 北鎌倉の恵み ====== エール タイプ。 小町通りの相模屋酒店で購入。 売上の5%をナショナル・トラスト運動に寄付しているとのこと。 味はちょっと苦く,後味が残る感じ。泡立ちも少ない気がする。評価はやや不満。六国見山湧水仕込みとのことだが,ピンとこない。 {{横浜ビール:kitakamakura.jpg}} ====== 横浜アルト ====== アルト タイプ 2007年9月,北千住の成城石井で購入。 琥珀色でちょっと濁っている。苦味が素敵だったが,次第に抜けていく。コクがあり味はまろやか。 {{横浜ビール:Yokohama_A.jpg}} ====== 横浜港酒 ====== YOKOHAMA PORT ALE 2008年10月,横浜ワールドポーターズで購入。 明るく淡い色。濁りあり。香りは僅か。味わいが甘めだと思ったら,蜂蜜入り!だった。 {{横浜ビール:Yokohama_PA.jpg}} ====== ジェラールビール ====== バーバリアン 2010年9月,北千住のマルイで購入。霧笛楼が販売。 濃い褐色で濁る。味わい濃いが酸味が残る。 {{横浜ビール:gerhard.jpg}} ====== 横浜ラガー ====== INDIA PALE LAGER 2021年10月,草加のヴァリエで購入。製造元はDHC。 琥珀色で濁る。ポップの苦味あるが,柑橘系の味わいは少なめ。 {{横浜ビール:yokohama_l.jpg}} ====== ハマクロ ====== SESSION BLACK IPA 2022年8月,北千住のFamilyMartで購入。 焦げ臭い香りと味わい。苦味はあまり感じない。 {{横浜ビール:hamakuro.jpg}} ====== Brewers Beer Series ====== 醸造師が「今,挑戦したいビール」を創り出すシリーズ ===== ふえきりゅうこう ===== SESSION BLACK Belgian IPA,野垣祐子さんのレシピ 2023年2月,北千住のびあマで購入。 ロースト感と酸味あるが,軽く飲みやすい。 {{横浜ビール:fueki_ryuko.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ