「箕面ビール」(エイ.ジェイ.アイ.ビア有限会社),大阪府箕面市 2014年9月,直営店のBEER BELLY 天満に飲みに行く。 {{箕面ビール:p1110475.jpg}} ====== 恋ビール ====== ダークラガー 2006年10月,ポパイで飲む。 濃い褐色。苦味はなく,麦芽の甘さが広がる。味わいの濃い(恋?)美味しいビールでした。 ====== ペールエール ====== 2011年12月,嫁が旅行先で購入。 褐色で濁る。苦い。フルーティーな香りが残る。 {{箕面ビール:MINOH_PA.jpg}} ====== W-IPA ====== 2011年12月,嫁が旅行先で購入。 濃い褐色。かなり苦い。フルーティな味わいも感じる。 2014年9月,直営店のBEER BELLY 天満でリアルエールを飲む。 赤銅色。グレープフルーツ感がハッキリしている。 {{箕面ビール:MINOH_WIPA.jpg}} ====== ヴァイツェン ====== 2011年12月,嫁が旅行先で購入。 黄金色で濁る。爽やかな酸味がある。 {{箕面ビール:MINOH_W.jpg}} ====== ダークラガー ====== 2012年2月,嫁が旅行先で購入。 濃い褐色,ほろ苦い。 {{箕面ビール:MINOH_DL.jpg}} ====== スタウト ====== 2012年2月,嫁が旅行先で購入。 色濃く,甘い。ちょっと軽めの仕上がり。 {{箕面ビール:MINOH_S.jpg}} ====== インペリアルスタウト ====== 2012年2月,嫁が旅行先で購入。 苦く甘い。酸味も少々ある。スモークサーモンと一緒に飲む。 {{箕面ビール:MINOH_IS.jpg}} ====== ピーチサマーエール ====== 2013年5月,けやきびろば 春のビール祭りで飲む。限定醸造品。 桃っぽい酸味がある。 {{箕面ビール:P1090618.jpg}} ====== おさるIPA ====== 2014年4月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄色く濁る。フルーティな香りが良いが,すごく苦い。 2014年9月,直営店のBEER BELLY 天満で飲む。 黄色。柑橘系の爽やかな味。後味は苦い。 {{箕面ビール:MINOH_OSARU.jpg}} ====== イタリアン侍 ====== 2014年4月,北千住の東京リカーランドで購入。 BREWFISTとコラボしたコーヒー・スタウト。 黒く泡立ちは少ない。後味はコーヒー。ロースト感は少なく,飲み易い。 {{箕面ビール:italian_samurai.jpg}} ====== BBリッチスタウト ====== 2014年9月,直営店のBEER BELLY 天満で飲んだ限定ビール。 ロースト感ある。初めは麦の甘さ,やっぱり苦い。宝塚小池のハム・ベーコンを食べながら飲む。 {{箕面ビール:p1110473.jpg}} ====== 桃ヴァイツェン ====== 2014年9月,直営店のBEER BELLY 天満で飲んだ限定ビール。 桃の香り。爽やかな酸味,微かに桃の味がする。 {{箕面ビール:p1110474.jpg}} ====== ござるIPA ====== 2015年4月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄金色で濁る。ホップの香り,ホッピーで美味し。 {{箕面ビール:minoh_gozaru.jpg}} ======Bitter ====== 2018年4月,北千住のびあマbarで購入。 シーズナルビール。 琥珀色で薄く濁る。味わい麦っぽく,苦味は軽め。 {{箕面ビール:minoh_b.jpg}} ====== GOD FATHER 7 ====== 2018年12月,北千住のマルイで購入。 小豆島の塩を使ったエール。 明るい黄色で薄く濁る。レモンな感じだが,塩は感じない。 {{箕面ビール:god_father_7.jpg}} ====== LADY GO ====== 2020年5月,北千住のマルイで購入。 リンゴ果汁を使った ほぼ サイダーに近い発泡酒。副原料にハイビスカスを使用。アウトサイダーとコラボ。 赤く透明。酸っぱい香りと味。言われたらシードルかも。 {{箕面ビール:lady_go.jpg}} ====== オヤマダ ベリーズ Cabernet Franc Ver. ====== 2020年12月,北千住のびあマbarで購入。 ドメーヌ・オヤマダ(ワイナリー)とコラボしたビール。ワイン用の葡萄「カベルネ・フラン」を葡萄の酵母で発酵!ラベルには葡萄風ネクタイをしたおサルが描かれている。 黄色く濁る。柔らかい酸味あり,葡萄? {{箕面ビール:Oyamada_Berries_CF.jpg}} ====== ゆずホ和イト ====== 2021年2月,北千住のマルイで購入。 柚子を使用したベルジャンホワイト。季節限定品。 黄色く濁る。柚子の香りを味わい。後味は少し甘い。 {{箕面ビール:yuzu_white.jpg}} ====== パパざるラガー ====== 2021年6月,北千住のマルイで購入。 ダークラガー 濃い褐色で濁る。少し焦げ臭く,甘みもある。 {{箕面ビール:papasaru_lager.jpg}} ====== ネコ キングダム ====== 2021年6月,北千住のマルイで購入。 Modern Timesとコラボしたパイナップルととボンタンを使ったサワーエール(季節限定) 黄色く薄く濁る。フルーツの柔らかい酸味あり。 {{箕面ビール:neko_kingdom.jpg}} ====== こざるIPA ====== 2022年8月,北千住のマルイで購入。 春夏限定のSESSION IPA。 黄色く透明。軽いがしっかり苦い! {{箕面ビール:kozaru_ipa.jpg}} ====== バレンタイン インペリアルスタウト ====== 2023年2月,北千住のびあマbarで購入。 インペリアルスタウトの「バレンタイン」バージョン・ラベルになっている。 黒い。ロースト感と苦味,ほのかに甘い。 {{箕面ビール:MINOH_VIS.jpg}} ====== 猿山鹿男 ====== 2024年4月、北千住のマルイで購入。 秋鹿酒造とコラボした山田錦を使ったJapanese Rice Burtの第6回目。 黄色く透明。辛口の日本酒みたいな味わい。 {{箕面ビール:saruyma_shikao_2024.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ