「BrewDog」(ブリュードッグ), BrewDog ====== RIP TIDE ====== 2008年12月,ジョンオーグローツで飲む。 ウィスキー樽で熟成したスタウト 真っ黒で泡は殆ど立たない。味わい濃く複雑,表現するのは難しい。アルコール感も強い(8%)。ほわーとしてしまった。 {{brewdog:RipTide.jpg}} ====== PARADOX ====== ===== アードベック・カスク ===== 2009年6月,ジョンオーグローツで飲む。 スタウト, batch No. 015 黒い。RIP TIDEと比べるとキャラクターは明確。ヨード感が強〜い。アルコール感(度数10%)もあり,幸せな気分に... {{brewdog:PARADOX_AC.jpg}} ===== スプリングバンク・カスク ===== 2010年2月,ジョンオーグローツで飲む。 スタウト,batch No.017 黒い。やや甘めで柔らかい味わい。ウィスキーっぽいヒントがある。アルコール度数10%と,効〜く。 {{brewdog:PARADOX_SC.jpg}} ===== GRAIN ===== 2020年5月,北千住のびあマbarで購入。 BARREL-AGED IMPERIAL STOUT 濃い褐色。後味はスタウトと言うよりウィスキー。濃く美味いです。 {{brewdog:paradox-grain.jpg}} ====== bashah ====== Black Belgian Style Double IPA, batch #378 2010年2月,ジョン・オーグローツで飲む。 RIP TIDEの会社なので,柑橘系の香りにビックリ。微発泡で柔らかい。ハッカを感じる。苦味あるが強すぎず,キレ良い。 {{brewdog:bashah.jpg}} ====== HARDCORE IPA ====== Explicit Imperial IPA 2011年1月,ジョン・オーグローツで飲む。 琥珀色で濁る。IPA だが苦味が少ない。フルーツ感も控えめ。アルコール感はがなかったが,アルコール度数 9.2% で回る/後から効いた。 {{brewdog:HardCoreIPA.jpg}} ====== IPA is Dead ====== ホップを1種類だけ使った IPA シリーズ ===== Citra ===== 2011年7月,楽天市場で購入。 淡い黄色。細かい泡が立つ。柑橘系の味わいで,爽やか。 {{brewdog:IPAisDead_C.jpg}} ===== Bramling Cross ===== 2011年7月,楽天市場で購入。 コクと苦味がしっかりがあり,アルコール感強く,旨い。 {{brewdog:IPAisDead_B.jpg}} ===== Sorachi Ace ===== 2011年7月,楽天市場で購入。 明るい褐色。 ちょい甘め。フルーツ系(マスカット)の香りが鼻に抜ける。柔らかい。 {{brewdog:IPAisDead_S.jpg}} ===== Nelson Sauvin ===== 2011年7月,楽天市場で購入。 淡い褐色。透明。酸味があり,苦味が強い。 {{brewdog:IPAisDead_N.jpg}} ===== WAIMEA ===== 2013年6月,楽天市場で購入。 オレンジ色で濁る。シトラス風の苦味。鼻に香りが抜けるのが良い。 {{brewdog:IPAisDead_W.jpg}} ===== GOLDINGS ===== 2013年6月,楽天市場で購入。 淡い黄金色。すごく苦い。これも後味が鼻に抜ける。 {{brewdog:IPAisDead_G.jpg}} ===== EL DORADO ===== 2013年6月,楽天市場で購入。 オレンジ色で濁る。オレンジ系の柑橘を感じる。苦味と鼻に抜ける感じは,控えめ 。 {{brewdog:IPAisDead_E.jpg}} ===== DANA ===== 2013年6月,楽天市場で購入。 オレンジ色。まさにオレンジっぽい味わい。 {{brewdog:IPAisDead_D.jpg}} ===== EXP 366 ===== 2014年5月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄色く透明。フルーティな香りで,グレープフルーツの苦味あり。75IBU。 {{brewdog:IPAisDead_exp366.jpg}} ===== CHINOOK ===== 2015年6月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄色く透明。グレープフルーツの皮の苦味で,樹脂は感じない。鼻に抜ける香りと,口に残る苦味が良い。 {{brewdog:IPAisDead_CH.jpg}} ===== MANDARINA BAVARIA ===== 2015年6月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄色く透明。最初は苦味が強く残るが,次第にグレープフルーツの酸味がハッキリしてくる。 {{brewdog:IPAisDead_M.jpg}} ===== PIONEER ===== 2015年6月,北千住の東京リカーランドで購入。 明るい黄色で透明。最初は柑橘系の酸味だが,後半は松脂っぽい苦みが強く残る。 {{brewdog:IPAisDead_P.jpg}} ===== ELLA ===== 2015年6月,北千住の東京リカーランドで購入。 オレンジ色。オレンジの味わいで,シュワシュワ。後味は皮。 {{brewdog:IPAisDead_EL.jpg}} ====== Punk IPA ====== 2012年8月,神保町のクラフトビアマーケットで飲む。 フルーツの味わいが爽やか。ただしベクトルが違う方向にあって,衝撃的に美味い。 {{brewdog:IMG_0184.jpg}} ====== DOG A ====== ブリュードッグ創業5周年記念のインペリアル・スタウト。原料にカカオ、コーヒー豆を使用。 2012年8月,楽天市場で購入。箱入りのビールは久しぶり。 コーヒー色。濃厚。最初は甘く,後味は苦く・長い。 {{brewdog:DOG_A.jpg}} ====== DOGMA ====== スコッチエール 2013年2月15日,両国のポパイで飲む。 甘い!アルコール度数も高め。ググるとスパイスが色々と入っていた。 {{brewdog:IMG_0364.jpg}} ====== Tokyo★ ====== 2013年3月,楽天市場で購入。 ストロングスタウト 濃厚な味わい。アルコール度数は最強の18.2%だが,気付かなかった。ポワーっとする。 {{brewdog:Tokyo.jpg}} ====== Libertine Black Ale ====== 2013年4月,楽天市場で購入。 ブラックエール フルーティな香りで,ホップ爆発。後味の苦みは,微か〜パワフルに変わる。美味い! {{brewdog:Libertine_BA.jpg}} ====== Lichtenstein ====== 2013年6月,楽天市場で購入。ロイ・リキテンシュタイン回顧展用に醸造されたアメリカンペールエール。 明るめのオレンジ色。フルーティな香り,ちょっと酸っぱい。 {{brewdog:Lichtenstein.jpg}} ====== ELECTRIC INDIA ====== 2013年10月,北千住の東京リカーランドで購入。 オレンジピール ホッピー セゾン オレンジっぽい香り。皮の様な苦味があるが,飲み易い。 {{brewdog:electric_india.jpg}} ====== HOPPY CHRISTMAS ====== 2013年12月,北千住の東京リカーランドで購入。 Festival Pale Ale フルーティな香り。淡い褐色。シトラスな感じと,ホップが鼻に抜ける感じがステキ。 {{brewdog:hoppy_chrismas.jpg}} ====== SANTA PAWS ====== 2013年12月,北千住の東京リカーランドで購入。 ヘザーハニーを使用したスコッチエール ほどんど黒色。ロースト感があるが柔らかい味わい。 {{brewdog:santa_paws.jpg}} ====== Unleash the Yeast ====== 使用ホップ,使用モルトが同じで,イーストのみ違うペールエール。 ===== Bavarian Weizen ===== 2014年1月,東京リカーランドで楽天市場で購入。 明るい茶色で濁る。フルーティーさより,渋さが目立つ。 {{brewdog:Bavarian_Weizen.jpg}} ===== Belgian Trappist ===== 2014年1月,東京リカーランドで楽天市場で購入。 明るい黄色。柔らかい仕上がり。 {{brewdog:Belgian_Trappist.jpg}} ===== Pilsen Lager ===== 2014年1月,東京リカーランドで楽天市場で購入。 明るい黄色。苦味は一番かも。フルーツっぽい苦味がある。 {{brewdog:Pilsen_Lager.jpg}} ====== Mix Tape 8 ====== 2014年2月,楽天市場で購入。ロボットと樽が描かれたカートン付き。 トリプル・IPAとベルジャン・トリペルを,ウィスキー樽で2年間熟成させて,ブレンドしたバーレイワイン。 赤銅色で透明。最初はラムレーズンな味わい,次第にウィスキーと樽が出てくる。美味い! {{brewdog:mixtape8.jpg}} ====== How to Disappear Completely ====== 2014年2月,楽天市場で購入。 fake fix double ipa,アルコール度数2.8%! 褐色で濁る。麦っぽい香り。シュワシュワ。苦めだが仕上がりはライト。 {{brewdog:How2DisappearCompletely.jpg}} ====== Hello My Name is ====== ===== Sonja ====== 2014年2月,楽天市場で購入。東京リカーランドで瞬殺されたので,ネットで購入。 ブルーベリーを使ったダブルIPA。イーヴルツインとのコラボビール。 淡い赤銅色。ベリーの香り?アルコール度数8.2%だが,アルコール感はない。ベリーを微かに感じる。苦味は少なめなだが,後に残る。 ほどんど黒色。ロースト感があるが柔らかい味わい。 {{brewdog:sonja.jpg}} ===== Päivi ====== 2014年8月,北千住の東京リカーランドで購入。 北欧のベリー:シーバックソーンを使ったダブルIPA。パイヴィとはフィンランドの女性につけられる名前だそうだ。 赤銅色で透明。フルーティな香り。柑橘系の味わい。ほろ苦く,苦味が長く続く。 {{brewdog:paivi.jpg}} ===== holly moose ====== 2014年11月,北千住の信濃屋で購入。 ベリーを大量に投入したIPA。 赤ワイン風の色。泡は立たない。ベリーの酸味,ホップの苦味が隠れる。鼻に抜けるフルーツ感が良い。 {{brewdog:holly_moose.jpg}} ====== Old World ====== 伝統的なスタイルを独自の解釈で再構築したシリーズ ===== IPA ===== 2014年2月,楽天市場で購入。IPAらしく帆船がラベルに描かれている。でもドクロマークが描いてあり,商船ではなく海賊船っぽい。 黄色く濁る。苦いが苦すぎず,フルーツ感は少なめ。 {{brewdog:OldWorld_IPA.jpg}} ===== ロシアン・インペリアルスタウト ===== 2014年2月,楽天市場で購入。 最初は甘いが,後味は渋い。味わい濃く,アルコール感もあり,回る。(アルコール度数9.5%) {{brewdog:oldworld_ris.jpg}} ====== Dead Pony Club ====== 2014年3月,楽天市場で購入。 Californian Pale Ale,アルコール度数3.8% 黄色く濁る。軽い,鼻に抜けるシトラ由来と思われる香りがステキ。 {{brewdog:deadponyclub.jpg}} ====== Moshi Moshi 15 ====== 2014年3月,楽天市場で購入。 Moshi Moshi Recordsの設立15周年を記念したペールエール 濃いオレンジ色で濁る。軽い仕上がり。フルーティさはなくて,苦い後味が残る。 {{brewdog:moshimoshi15.jpg}} ====== Dead Metaphor ====== 2014年4月,北千住の東京リカーランドで購入。 二人のビールライターとコラボした Scottish Chocolate Breakfast Stout。ラベルには//Stout to fire up the synapses and get the ideas flowing//と書いてある。そうなのか? チョコレートではなくコーヒーの苦さ。かすかに甘い。 {{brewdog:Dead_Metaphor.jpg}} ====== 5 A.M. SAINT ====== 2014年5月,北千住の東京リカーランドで購入。 アンバーエール 赤銅色で濁る。シュワシュワ。グレープフルーツよりカラメルっぽい味わいで,意外とおとなしい仕上がり。 {{brewdog:5AM_SAINT.jpg}} ====== MAGIC STONE DOG ====== 2014年10月,北千住の東京リカーランドで購入。 マジックロック,ストーン,ブリュードックがコラボレーションしたセゾンペールエール。小麦・ライ麦・オーツ麦,Simcoe・Amarilloホップを使用。飲むシーンはlong lazy evenings in the sun,らしい。 黄色く透明。柑橘系の味と香り。割とさっぱりした仕上がり。 {{brewdog:magic_stone_dog.jpg}} ====== CAP DOG ====== 2014年12月,北千住の東京リカーランドで購入。 Black IPA フルーティな香り。ロースト感があり,苦味があまりないし,ポーターっぽい仕上がり。 {{brewdog:cap_dog.jpg}} ====== INDIA PALE WEIZEN ====== 2015年1月,北千住の東京リカーランドで購入。 BrewDogがWeihenstephanとコラボしたビール。ヴァイツェンにIPAのようにSimcoeホップを加えている。 黄色く透明。ホップ感は控えめ。苦味は後から効いてくる。 {{brewdog:ip_w.jpg}} ====== ALPHA POP ====== 2015年2月,北千住の東京リカーランドで購入。 Hoppy Rye Pale Ale。 淡いオレンジ色。ホップ爆発だが,ライ由来のネットリ感はない。苦味も少ない。 {{brewdog:alpha_pop.jpg}} ====== Prototype Challenge ====== ===== HOP FICTION ===== PaleモルトとChinook,Amarillo,Mosaicホップを使ったIPA。6.5%, IBU 55,OG 1060 2015年3月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄金色で透明。ホップ感,物足りない。 {{brewdog:hop_fiction.jpg}} AMERICAN PALE ALE 2017年6月,北千住のびあマbarで購入。 黄金色で透明。柑橘系の酸味と苦味。言われたらライチかな。 2018年12月,北千住のびあマbarで購入。 パッケージが変わった。香りはフルーティだが仕上がりは軽い。 {{brewdog:hop_fiction2.jpg}} ===== VAGABOND PALE ALE ===== 2015年3月,北千住の東京リカーランドで購入。 Pale,Cara,CrystalモルトとCentennial,Amarilloホップを使ったGULTEN FREEのペールエール。4%, IBU 55, OG 1046 褐色で透明。ホップ感は控え目。 {{brewdog:vagabond_pa.jpg}} ===== SESSION IPL ===== 2016年6月,北千住の東京リカーランドで購入。 のインディア ペール ラガー。4.4%, IBU 20, OG 1040 フルーティな香り。明るい黄金色で透明。味わいはオレンジだね。 {{brewdog:session_ipl.jpg}} ====== Russian Doll ====== ==== BARELEY WINE ==== 2015年5月,北千住の東京リカーランドで購入。 濃い褐色。ホップの香り。濃くアルコール感ある。フルーツ,松脂の苦味も残る。 {{brewdog:russian_doll_bw.jpg}} ====== Born To Die 27.11.2015 ====== 2015年11月7日,北千住の東京リカーランドで購入。消費期限は あの[[ENJOY BY]] に比べると長かったが,11/11日に飲む。 明るい黄色で透明。柑橘系の香り。皮の渋み・ちょっと松脂。 {{brewdog:borntodie_2015.jpg}} ====== ALBINO SQUID ASSASSIN ====== 2016年3月,北千住の東京リカーランドで購入。 RED RYE IPA 濃い褐色で濁る。フルーティな香り。グレープフルーツっぽい味。苦さは控え目。後から感じる。ライ麦っぽさは無い。 {{brewdog:ALBINO_SQUID_ASSASSIN.jpg}} ====== Born To Die 14.05.2016 ====== 2016年4月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄色く透明。フルーティな香り。松脂感と苦味。鼻に抜けるポップ感もステキ。開栓直後より,後半戦が良かった。 {{brewdog:borntodie_2016.jpg}} ====== Monk Hammer ====== 2016年5月,北千住の東京リカーランドで購入。 ジャックハマーから派生したベルジャンイーストを使用したIPA! オレンジ色でやや濁る。ホップの香りで,苦味が残る。JACK HAMMERとの%%違いが判らん...かった%%。飲み比べると,柔らかい。 {{brewdog:Monk_Hammer.jpg}} ====== SHIP WRECK ====== 2016年5月,北千住の東京リカーランドで購入。 BREWDOGとBALLAST POINTがコラボしたビール。メキシコ名産の蒸溜酒「メスカル」のフレーバーを表現した樽熟成ストロングエール。 オレンジ色でアイラ系のウィスキーっぽい味わい。回る~ {{brewdog:ship_wreck.jpg}} ====== Jack Hammer ====== 2016年6月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄色く透明。香りはフルーティで味わいホッピーで素晴らしい苦み。 {{brewdog:Jack_Hammer.jpg}} ====== Born To Die 18.08.2016 ====== 2016年7月,楽天市場で購入。連休初日の8/11日に飲む。 TERMINALLY HOPPY IPA 黄金色で透明。柑橘系の香り,鼻に抜ける香りもステキ。苦味も強烈。 {{brewdog:borntodie_2016-2.jpg}} ====== Black Hammer ====== 2016年8月,北千住の東京リカーランドで購入。 ジャックハマーから派生したIPA! 濃い褐色。ホップが香る。渋く苦味が強く残る。フルーティな香りが鼻に抜ける。 {{brewdog:Black_Hammer.jpg}} ====== ACE OF CHINOOK ====== 2016年8月,北千住の東京リカーランドで購入。 SINGLE HOP SESSION IPA 明るい黄金色。グレープフルーツな感じ。 {{brewdog:ACE_OF_CHINOOK.jpg}} ====== Born To Die 04.11.2016 ====== 2016年10月23日,北千住のびあマbarで飲む。 苦味が強烈で鼻に抜ける。ちょっと松脂。 {{brewdog:img_20161023_184233.jpg}} ====== PUMPKIN KING ====== 2016年10月,北千住のびあマで購入。 期間限定エール。 琥珀色で透明。シナモンの香り,スパイシーな味わい。 {{brewdog:PUMPKIN_KING.jpg}} ====== Chili Hammer ====== 2017年1月,北千住のマルイで購入。 想像と違ってホッピー。だが喉の奥にピリっときて,かーっとくる。 {{brewdog:Chili_Hammer.jpg}} ====== RYE Hammer ====== 2017年3月,北千住のびあマbarで購入。 黄金色で透明。ホップ香とグレープフルーツの苦味。 {{brewdog:rye_hammer.jpg}} ====== SEMI-SKIMMED OCCULTIST ====== 2017年6月,北千住のマルイで購入。 原料に乳を含むスタウト,セミスキムドとは //牛乳の中の脂肪分を少しカットしたもの// らしい。 まさにコーヒーな感じの仕上がり。 {{brewdog:semi-skimmed_occulitist.jpg}} ====== ELVIS JUICE ====== 2017年8月,北千住のびあマbarで購入。 GRAPEFRUIT INFUSED IPA 琥珀色で少々濁る。軽い苦味。残る感じがグレープフルーツ・ジュース。 {{brewdog:elvis_juice.jpg}} ====== Sink The Bismarck! ====== 2017年10月14日,北千住のびあマbarで飲む。 アルコール度数41%のインペリアルIPA シェリー風な味わいで,アルコール感はそこそこ。でも最後にホップの苦味が残る。ビールだ! {{brewdog:img_20171014_143855.jpg}} ====== Clockwork Tangerine ====== 2018年7月,北千住のマルイで購入。 CITRUS SESSION IPA 琥珀色で透明。オレンジ系の味わい。 {{brewdog:clockwork_t.jpg}} ====== Trashy Blonde ====== 2018年8月,北千住のマルイで購入。 NEW WORLD BLONDE ALE,ラベルに //join the convoy and go blonde.// と書いてある。 黄色く透明。ライトな仕上がり。フルーツの酸味あるが,能書にある ライチっぽさ は判らず。後味はビター。 {{brewdog:trashy_blonde.jpg}} ====== Native Son ====== 2018年8月,BrewDog Roppongiにてタップで飲む。 ウエストコーストダブルIPA ジューシー,オレンジの味わい。後味苦い。 {{brewdog:img_20180817_182739.jpg}} ====== Born To Die 13.09.2018 ====== 2016年8月24日,北千住のびあマbarで開栓日に飲む。 超短命IPA 素晴らしいホップの良い香り。美味い!が,今回は意外と苦い。 {{brewdog:img_20180824_182407.jpg}} ====== QUENCH QUAKE ====== 2018年12月,北千住のマルイで購入。 GRAPEFRUIT & TANGERINE SOUR 黄色く透明。檸檬みたいな味。 {{brewdog:quench_quake.jpg}} ====== INDIE ====== 2018年12月,北千住のマルイで購入。 TRUE INDEPENDENT CRAFTなPALE ALE 淡い褐色。苦みとホップ感が少な目。 {{brewdog:indie.jpg}} ====== CYBERNAUT ====== 2018年12月,北千住のマルイで購入。 NEW WAVE SESSION IPA 黄色く薄く濁る。フルーティで美味い。 {{brewdog:cybernaut.jpg}} ====== INSTAMATIC ====== 2019年7月,北千住のマルイで購入。 WHITE INDIA PALE ALE 明るい黄色で濁る。軽い仕上がり。レモンのような酸味あり,最後に苦味が残る。 {{brewdog:instamatic.jpg}} ====== Funk X Punk ====== 2019年8月,北千住の成城石井で購入。 新プロジェクト「オーバーワークス」によるPunk IPA。天然酵母を使い,木樽(Foeder)で熟成させたBrett fermented IPA!ラベルにはPERFECTLY BALANCED.UNITED IN BEER.と書いてある。 オレンジ色で濁る。フルーティだが後味はドライ。 {{brewdog:funk_x_pank.jpg}} ====== Walking Dead Rambling Society ====== 2019年9月,北千住のマルイで購入。 Brut IPA 明るい黄色で透明。白ワイン風な味わいで,後味ドライ。 {{brewdog:walking-dead-rambling-society.jpg}} ====== Cosmic Crush Pear ====== 2019年12月,北千住のびあマbarで購入。 「オーバーワークス」による洋梨を使ったサワー・エール。 黄金色で透明→濁る。酸味が強かった。Stratospheric sourとも書いてあり納得?! {{brewdog:Cosmic_Crush_Pear_Sour.jpg}} ====== Confectionist Perfectionist ====== 2020年2月,北千住のマルイで購入。 マシュマロ デザート スタウト。 ベリーの香りと味わい。泡まで黒い。 {{brewdog:confectionist_perfectionist.jpg}} ====== THE VERMONT SESSIONS ====== 2020年5月,北千住のびあマbarで購入。 NORTHERN MONKとコラボしたSESSION NEW ENGLAND IPA。 明るい黄色で濁る。柑橘系の香り,鼻に抜ける香りも柑橘系。ジューシーさが少な目なのはセッションIPAだから.だろう。 {{brewdog:VERMONT_SESSIONS.jpg}} ====== FUTURE PROOF ====== 2020年6月,北千住のびあマbarで購入。 MODERN TIMESとコラボしたWEST COAST IPA。 黄金色で透明。フルーティな香りでジューシー。 {{brewdog:future_proof.jpg}} ====== HAZY JANE ====== 2021年1月,北千住のマルイで購入。 NEW ENGLAND IPA オレンジ色で濁る。柑橘系の香り。仕上がりは軽く,酸味を感じる。 {{brewdog:hazy_jane.jpg}} ====== PARMA VIOLETS ====== 2022年5月,草加駅のセブンイレブンで購入。 菓子メーカ:SwizzelsとコラボしたNEW ENGLAND IPA。 黄色く濁り,ラベンダーの香りがする。ジューシーさはなくて,苦味が残る。 {{brewdog:parma_violets.jpg}} ====== FARMHOUSE CARTEL ====== 2022年7月,草加駅のセブンイレブンで購入。 TEQUILA BARREL AGED BIERE DE GARDE. ラベルにはOLD GARDE MEETS NEWと書いてある。 琥珀色で透明。独特な香り,アルコール感あって後味はスパイシー。 {{brewdog:farmhouse_cartel.jpg}} ====== 90 DAY BOCK ====== 2022年7月,草加駅のセブンイレブンで購入。 AMPLIFIED GERMAN LAGER,ラベルには90 DAYS OR YOUR MONEY BOCKと書いてある。 黄色く透明。濃ゆく甘い。 {{brewdog:90day_bock.jpg}} ====== DOUBLE HAZY ====== 2022年11月,草加駅のセブンイレブンで購入。 NEW ENGLAND IPA オレンジ色で濁る。柑橘系の香りで,ジューシーでオレンジ。 {{brewdog:double_hazy.jpg}} ====== PLANET PALE ====== 2022年11月,草加駅のセブンイレブンで購入。 DRINK RESPONSIBLYを謳うPLANET FIRSTなPALE ALE。 淡い黄色で透明。柑橘系の香りが強く,味わいは柑橘系で鼻に抜ける香りが良い。苦味が残るがキレ良い。 {{brewdog:planet_pale.jpg}} ====== CUSTOM SHOP ====== 2022年11月,草加駅のセブンイレブンで購入。 NZ HOPPED NEW ENGLAND IPA 明るい黄色で濁る。オレンジな味わい。 {{brewdog:custom_shop.jpg}} ====== SPELL BOUND ====== 2022年11月,草加駅のセブンイレブンで購入。 低温発酵で醸造されたCOLD IPA ステキな柑橘系の香り。明るい黄色で透明。グレープフルーツの味わいと苦味。 {{brewdog:spell_bound.jpg}} ====== SANDMAN ====== 2023年5月,Megaドン・キホーテ松原店で購入。 Hazy Belgian IPA 黄色く少し濁る。ヴァイツェンのような味わい。スパイス感あり,苦味がある。 {{brewdog:sandman.jpg}} ====== ZIP CODE ====== 2023年5月,北千住のマルイで購入。 WEST COAST IPA 明るい黄色で透明。フルーティな香りで柑橘系が爆発。後味はしっかり苦い。 {{brewdog:zip_code.jpg}} ====== MASH UP IPA ====== 2023年11月,北千住のマルイで購入。 MAN WITH A MISSIONとコラボしたIPA。ラベルには「さあ、世界を変えてやろう。」と日本語で描いてある。 黄色く透明。オレンジの味で余韻が長い。 {{brewdog:mash_up_ipa.jpg}} ====== MR.PRESIDENT ====== 2023年12月,草加駅のセブンイレブンで購入。 DEFIANT DOUBLE IPA、ラベルには「A BEER DESTINED FOR GREATNESS」と描いてある。 琥珀色で透明。まず苦い、後からオレンジ系のフルーツ感が出てくる。 {{brewdog:mr_president.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ