「CANTILLON」(カンティヨン) ====== Gueuze ====== グースランビック−若いランビック30%と熟成した古いランビック70%をブレンドしたもの 2004年9月,北千住の丸井で購入。 コルク栓!でビックリ。泡立ちが少なく,色は褐色で濁りがある。柑橘系の香りがある。教科書には酸味が程よいとあるが,自分には強く,強いて言うならレモネードのような味。 {{CANTILLON:CANTILLON.jpg}} ====== Rose de Gambrinus ====== ランビック 2005年10月,ボアセレストで美女二人と野獣に囲まれて飲む。 これもコルク栓。色はRoseと言うだけあってピンク色。木苺由来だろう,能書によるとチェリーも使用されている。香りはフルーツっぽいのを感じる程度。味はかなり酸っぱい。酢酸系。 ラベルが色っぽいので,ビンを記念に持ち帰る。 {{CANTILLON:CANTILLON_RdG.jpg}} ====== IRIS ====== 2011年4月,楽天市場で購入。2007年醸造で2年以上熟成されている,そうだ。 赤銅色。酸味とホップの香りがする。酸味より苦味が強くて,カンティヨンらしくない。 {{CANTILLON:CANTILLON_IRIS.jpg}} ====== Kriek 100% Lambic Bio ====== 2021年2月,楽天市場で購入。 2年もののランビックにサワーチェリーを数カ月も漬け込んで,瓶詰めして二次発酵させた伝統製法そのままのビール。 ルビー色で酸っぱい香り。酸味強めで,味わいはチェリーというよりリンゴ。 {{CANTILLON:CANTILLON_K.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ