「Mikkeller」(ミッケラー) ====== Black Hole ====== インペリアルスタウト 2009年1月,楽天市場で購入。 バニラっぽい甘みがあり,最後に苦味がくる。豊潤な味わいで,美味かった! {{Mikkeller:BlackHole.jpg}} 2014年5月,Brewdog roppongiでバーボン樽熟成を飲む。 レーズンの香り。後味はバーボン。アルコール度数13.1%で回った。 ====== I Bead yoU ====== ダブルIPA 2012年6月,楽天市場で購入。 赤銅色。マスカットの香り。大文字だけ読むとIBUになる洒落が良い。苦く,鼻に抜ける香りが良い。アルコール感もある(アルコール9.75%)。 {{Mikkeller:I_Beat_yoU.jpg}} ====== Draft Bear ====== インペリアル ホッピーピルスナー 2012年6月,楽天市場で購入。 淡い赤銅色。苦いが [[I Beat yoU]] に比べると大人しい。後味はフルーティ。 {{Mikkeller:DraftBear.jpg}} 2015年10月,『びあマリターンズ』でケグから飲む。 酵母感→ホップ爆発→フルーツ感と,時間が経つと顔が変わってステキ。 {{Mikkeller:P1110796.jpg}} ====== Monk’s Elixir ====== ベルギーの自然発酵ビールを赤ワイン樽で熟成させたビール。アルコール度数10.5%,栓が蝋でしてある。 2012年6月,楽天市場で購入。 色濃く,赤ワインの香りがして,渋みが残る。 {{Mikkeller:monks_elixir.jpg}} ====== Big Worst Barley Wine ====== バーレーワイン 2012年6月,楽天市場で購入。栓が蝋でしてあった! ホップの香り。赤銅色で僅かに濁る。味わい濃く,蜜のように甘い。アルコール感は控えめ。 {{Mikkeller:BigWorstBarleyWine.jpg}} ====== 1000 IBU Ultramatge ====== エクストリーム ペールエール 2012年6月,楽天市場で購入。 琥珀色で透明。マスカットの香り。究極の苦さ(1000 IBU)で,飲むのが辛かった。 {{Mikkeller:1000IBU.jpg}} ====== Single HOP IPA ====== ===== CITRA ===== 2012年10月,北千住の東京リカーランドで購入。 褐色で濁る。泡立ち良い。ホップ感が爆発。爽やか〜,でもスーっと消える。 {{Mikkeller:SingleHopIPA_C.jpg}} ===== AMARILLO ===== 2013年9月,北千住の東京リカーランドで購入。 赤銅色で濁る。香りがパァーと開く。苦味は明確。シトラスな感じが抜ける。美味いです。 {{Mikkeller:SingleHopIPA_A.jpg}} ===== SORACHI ACE ===== 2013年9月,北千住の東京リカーランドで購入。 赤銅色で濁る。香り控え目で,苦味は控えめで爽やかな仕上がり。 {{Mikkeller:SingleHopIPA_SA.jpg}} ===== CASCADE ===== 2017年3月,北千住のマルイで購入。今回はボトルではなく缶だった。 オレンジ色で濁る。グレープフルーツの苦味が後から効いてくる。 {{Mikkeller:SingleHopIPA_CA.jpg}} ====== Hop Burn Low ====== 2012年12月,楽天市場で購入。 ピルスナータイプ 柑橘系のフルーティーな香りと味わい。苦味は爽やか から 強くなる。ラベルにあるような口からホップを吹く程ではない。 {{Mikkeller:HopBurn_L.jpg}} ====== 10IPA ====== 2013年7月,北千住の東京リカーランドで購入。 10種類のホップを使ったIPA! 琥珀色で濁る。香り良く,IPAらしい苦味がある。苦味のキレは良い。 {{Mikkeller:10IPA.jpg}} ====== Hoppy Lovin' Christmas 2013 ====== 2013年11月,北千住の東京リカーランドで購入。 IPA シトラス系の香り。味わいはジューシー。後味がちょっと苦い。 {{Mikkeller:hlxmas_2013.jpg}} ====== SANTA'S LITTLE HELPER ====== 2013年12月,北千住の東京リカーランドで購入。 ベルジャン・クワッド。トリプルの上?か。ベルギーのDe Proef醸造所で製造。 濃い褐色。オリが凄い。アルコール度数,高め(9%)。最初は渋かったが,最後は甘かった。 {{Mikkeller:santas_little_helper.jpg}} ====== MOSAIC ====== 2014年5月,北千住の東京リカーランドで購入。 モザイクホップを使ったImperial IPA。 オレンジ色で濁る。とろっとした液体。柑橘系の香り。鼻に抜けるホップの香りがステキ。 {{Mikkeller:mosaic.jpg}} ====== AMASS RED ====== 2014年8月,北千住の東京リカーランドで購入。 ラガー 褐色。モルティで甘みがある。ロースト感もある。 {{Mikkeller:amass_red.jpg}} ====== Hoppy Lovin' Christmas 2014 ====== 2014年11月,北千住の東京リカーランドで購入。 赤ワイン樽で熟成させた生姜と松葉を使ったIPA フルーティな香り。赤銅色で濁る。ホップ感があるが柔らかい。ちょい渋みがある。 {{Mikkeller:hlxmas_2014w.jpg}} ====== CITRUS DREAM ====== 2015年4月,北千住の東京リカーランドで購入。 薄いオレンジ色。泡立ち少ない。オレンジっぽい味わいだが,オレンジピール由来。 {{Mikkeller:citrus_dream.jpg}} ====== Beer Geek ====== ===== BREAKFAST ===== 2016年1月,北千住の東京リカーランドで購入。 カルバドス樽で熟成させた コーヒー豆を使用した オートミルスタウト。 香りはフルーティ。泡まで黒い。コーヒーの苦さ。酸味が少々残る。 {{Mikkeller:breakfast_c.jpg}} ====== STATESIDE IPA ====== 2016年3月,北千住の東京リカーランドで購入。 オレンジ色で濁る。泡立ちも良い。オレンジの味わい,苦味もステキ。 {{Mikkeller:ss_ipa.jpg}} ====== らーめんとビール ====== 2016年7月,北千住の東京リカーランドで購入。 BELGIAN PALE ALE。ラーメンとの相性抜群とのことだが,冷麺と合わせる。 赤銅色で透明。苦味あるがキレ良い。ブレタノマイセス酵母を使用したとのことだが,酸味があるかな?くらいの感じ。 {{Mikkeller:ramen_to_biiru.jpg}} ====== CALI RARE ====== 2016年7月,北千住の東京リカーランドで購入。 スチームビア 黄色く濁る。フルーツ感は弱め,苦味が残る。 {{Mikkeller:cali_rare.jpg}} ====== Ris a la M'ale ====== 2016年11月,北千住のびあマbarで購入。 チェリーとアーモンドを使ったクリスマス・ビール。リスアラマンドとはデンマークの伝統的なクリスマスデザートとのこと。 ピンク色で濁る。泡立ち良く,フルーティ,甘いワイン風。 {{Mikkeller:RisalaMale.jpg}} ====== 20IPA ====== 2017年3月,北千住のびあマbarで購入。 20種類のホップを使ったIPA。 琥珀色で濁る。オレンジ風の味わい,皮の苦味が残る。 {{Mikkeller:20ipa.jpg}} ====== Nuclear Hop Assault ====== 2017年3月,北千住のびあマbarで購入。 Imperial IPAでIBU 393! 明るい黄色で濁る。IBUにビビるが意外とマイルド。オレンジの皮の苦味が残る。 {{Mikkeller:Nuclear_Hop_Assault.jpg}} ====== らーめんビール 柚子 ====== 2017年9月,北千住のびあマbarで購入。 副原料に柚子を使用し,塩ラーメンにピッタリらしい。 オレンジ色で濁る。酸味あり,柚子由来っぽい苦味もある。 {{Mikkeller:ramen_to_biiru_y.jpg}} ====== CITRA SESSION IPA ====== 2017年9月,北千住のびあマbarで購入。 黄色く濁る。果実っぽい香りと味わい。苦味は軽い。 {{Mikkeller:citra_sipa.jpg}} ====== NELSON SESSION IPA ====== 2017年9月,北千住のびあマbarで購入。 黄色く濁る。グレープフルーツの香り。苦味が強いね。 {{Mikkeller:nelson_sipa.jpg}} ====== HENRY & SALLY IPA ====== 2019年2月,北千住のびあマbarで購入。 明るい黄色で濁る。柑橘系の香りと味わい。鼻に抜ける香りがステキ。 {{Mikkeller:henry_sally_ipa.jpg}} ====== California Dream ====== 2019年7月,北千住のびあマbarで飲む。 ミッケラーのサンディエゴ醸造所で作られたピルスナー 酸味が少しあり,苦味が残る。飲みやすい! {{Mikkeller:img_20190731_181452.jpg}} ====== Drink’in Berliner Yuzu ====== 2020年3月,北千住のびあマbarで購入。 柚子を使ったBerliner Weisse, アルコール度数2.7%。 淡い黄色で透明。柚子の香りと味がするジュースっぽい仕上がり。 {{Mikkeller:drinkin_berliner_yuzu.jpg}} ====== Evergreen ====== 2020年4月,北千住のびあマbarで購入。 Hazy Session IPA。 明るい黄色で濁る。ゴクゴク系で,ほのかな酸味・苦味がある。 {{Mikkeller:ever_green.jpg}} ====== SIDE EYES ====== 2021年6月,カメイドクロックで購入。 PALE ALE 黄色く,薄く濁る。爽やかなフルーツの酸味。モルトの甘みもある。 {{Mikkeller:side_eyes.jpg}} ====== Burst ====== 2021年6月,カメイドクロックで購入。 IPA 明るい黄色で,薄く濁る。柑橘系の味わい,軽い苦味あり。 {{Mikkeller:burst.jpg}} ====== Visions Lager ====== 2022年11月,近所のマルエツで購入。 米を使用したラガー 薄い黄色で透明。白い泡が立つ。微かに柑橘。軽くて飲みやすい。 {{Mikkeller:visions.jpg}} ====== Hop Shop ====== 2023年5月,北千住のマルイで購入。 Hazy IPA 明るい黄色で透明。ジューシーで少し甘い。苦味は殆ど感じない。 {{Mikkeller:hop_shop.jpg}} ====== Kærlighed ====== 2024年1月、草加駅のセブンイレブンで購入。 American Pale Ale / 2023年春/夏版 黄金色で透明。レモンの味わいでスパイス感が残る。 {{Mikkeller:kaerlek-2023.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ