「RODENBACH」(ローデンバッハ) レッドビール ====== グランクリュ ====== オーク樽で2年以上熟成させて作られるレッドビールの上級品。 2002年夏に新田の[[MORLAND]]で飲む。 2009年12月,北千住の東京リカーランドにて購入(写真)。 濃い褐色。酸味が強〜い。 {{RODENBACH:RODENBACH_GC.jpg}} ====== クラッシック ====== オーク樽で2年以上熟成させたビールと若ビールを程よくブレンドしたビール 2002年夏に神田ブラッセルズで飲む。 2009年12月,北千住の東京リカーランドにて購入(写真)。 濃い褐色。爽やかな酸味。フルーティ。 {{RODENBACH:RODENBACH_C.jpg}} ====== アレキサンダー ====== サワーチェリーを漬け込んでオーク樽熟成させたビール。ローデンバッハの最高級品だったそうだが,いまは製造中止になっている。 2002年夏に[[ボアセレスト]]で飲む。 この中ではアレキサンダーが一番美味かったかな。 2017年3月,楽天市場で復刻版を購入。 赤ワイン色。酸味と渋み。美味い! {{RODENBACH:RODENBACH_A.jpg}} ====== ヴィンテージ 2009 ====== オーク樽で熟成された2009年ヴィンテージ限定商品。2012年4月,楽天市場で購入。樽番号145番。 赤ワインのような色。樽とスパイシーな香りがする。やわらかい酸味と渋みがあり,アルコール度数が高く,後から効いてくる(アルコール度数7.0%)。 2014年8月,北千住の東京リカーランドで入手。賞味期限は5年!だった。それ 最初は酸味が立つが,次第に渋みを感じてくる。「ビールとワインの結合作」たる味わい。 {{RODENBACH:RODENBACH_V2009.jpg}} ====== ヴィンテージ 2010 ====== オーク樽で熟成させた2010年ヴィンテージ限定商品。2013年3月,楽天市場で購入。樽番号144番。 赤ワインのような色。今回は酸味が強いかも。後半は渋みが増してワインっぽくなる。 {{RODENBACH:RODENBACH_V2010.jpg}} ====== キャラクテール・ルージュ ====== 2013年9月,楽天市場で購入。 レッドビールに新鮮なチェリー、ラズベリー、クランベリーを加え、特定の樽の中で2年熟成させている。秋季限定ビール。ラベルが無くて,リーフレットが首掛けされている。 ルビー色。シュワシュワと発泡感あり,ベリーっぽい酸味がある。 {{RODENBACH:RODENBACH_CR.jpg}} ====== ヴィンテージ 2014 ====== 2017年3月,楽天市場で2年間熟成したビールを購入。 オーク樽で熟成された2014年ヴィンテージ限定商品。樽番号192番。ウッド・エイジドサワービール。ワールド・ビア・カップ2014 ウッド・エイジドサワービール部門 金賞とのこと。 ルビー色。フルーティな香り。フルーツの酸味あり,少々甘い。 {{RODENBACH:RODENBACH_V2014.jpg}} ====== ヴィンテージ 2016 ====== 2019年3月,楽天市場で購入。 赤く透明。爽やかな酸味ある。林檎風の味。 {{RODENBACH:rodenbach_v2016.jpg}} ====== レッド・トリプル ====== 2022年3月,楽天市場で購入。2022年11月に飲む。 設立200周年を記念したレッドビールとトリプルスタイルのビールを組み合わせたビール。アルコール度数は8.2%。 赤く薄く濁る。チェリーの香り。酸味があると思ったが甘くチェリー感あり。 {{RODENBACH:rodenbach_rt.jpg}} ====== フルーテージ ====== 2022年4月,楽天市場で購入。 レッドビールにフルーツジュースを加えたフルーツビール。 苺の香り。赤く透明。甘くフルーツジュース。 {{RODENBACH:rodenbach_f.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ