「SIERRA NEVADA」(シエラ・ネバダ), SIERA NEVADA BREWING ====== CELEBRATION ALE 2007 ====== 冬季限定のビール。アルコールは6.8%と高め。 2008年1月,ジョン・オグローツで飲む。 琥珀色。マスカットの味わいがリッチで素敵。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_CA.jpg}} ====== STOUT ====== スタウト 2009年1月,ジョン・オグローツで飲む。 濃い色で,フルーティで柔らかい味わい。最初は麦の甘み。次第に苦味が出てくる。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_S.jpg}} ====== PORTER ====== ポーター 2009年6月,ジョン・オグローツで飲む。 マスカット香。泡はきめ細かく持続時間も長い。軽く柔らかな味わいと苦味。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_P.jpg}} ====== TORPEDO ====== EXTRA IPA 2009年10月,ジョン・オグローツで飲む。 薄い琥珀色で濁る。香り良く苦〜い。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_T.jpg}} ====== BIGFOOT 2008 ====== バーレイワイン, BIGFOOTの25周年記念キャップ!? 2009年12月,ジョン・オグローツで飲む。 赤銅色。香りはフルーティ。最初はIPAっぽい苦みがあるが,濃いマスカット味に変わっていく。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_BF08.jpg}} ====== PALE ALE ====== ペールエール 2010年4月,ジョン・オグローツで飲む。 淡い琥珀色。濁りあり。フルーティでマスカット系の味わい+苦味。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_PA.jpg}} ====== Hoptimum 2014 ====== WHOLE-CONE IMPERIAL IPA, 100IBU。 2014年7月,北千住の東京リカーランドで購入。 銅色で透明。ホップ爆発。苦味が残る〜 {{hoptimum:hoptimum_2014.jpg}} ====== BOOMERANG IPA ====== オーストラリア産のホップを使ったIPA,それで名前がブーメラン! 2014年12月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄色く透明。ホップ爆発で,青い苦味が残る。 {{Sierra Nevada:boomerang_i.jpg}} ====== HOP HUNTER IPA ====== 生ホップを蒸留して得たオイルを使用したIPAで,60IBU。 2015年5月,北千住の東京リカーランドで購入。 黄色く透明。ホップの香り。シュワシュワ。柑橘系の苦味が残り,鼻に抜ける感じが程良い。 {{Sierra Nevada:hop_hunter_ipa.jpg}} ====== HARVEST FRESH HOP IPA ====== 南半球で採れたホップを使ったIPA。ラベルには 100 DYA IPA. DRINK FRESH, DON'T STORE.と書いてある。 2015年6月,北千住の東京リカーランドで購入。 赤銅色で透明。ホップの香り。フルーツの甘さ,爆発。グレープフルーツの苦味が残る。 {{Sierra Nevada:harvest_fresh_hop_ipa.jpg}} ====== CELEBRATION ALE 2015 ====== 2015年12月,北千住の東京リカーランドで購入。 赤銅色。苦味がパッと広がる。苦味は次第に強くなり,フレッシュな香りが鼻に抜けていく。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_CA2015.jpg}} ====== Beer Camp 2016 ====== TROPICAL IPA 2016年3月,北千住の東京リカーランドで購入。 赤銅色で透明。ホップの香りがステキ。味わいは松脂で,パパイヤ・マンゴーといったトロピカルフルーツは感じなかったが,鼻に抜ける香りはフルーティでステキ。 {{Sierra Nevada:beerchamp_2016.jpg}} ====== BIGFOOT 2016 ====== バーレイワイン 2016年3月,北千住の東京リカーランドで購入。 濃い褐色。甘い香り。濃厚過ぎ。甘みと土臭い感じ。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_BF2016.jpg}} ====== OVILA ====== ニュークレルヴォー修道院とコラボしたビール。 ===== Abbey Golden ===== ザクロを使ったゴールデンエール。 2016年4月,北千住の東京リカーランドで購入。 オレンジ色で透明。洋なしとドライな味。酸味を微かに感じる。アルコール度数8.5%で,かなり回る。 {{Sierra Nevada:ovila_ag.jpg}} ====== Beer Camp 2017 ====== SPRING SEASONALビール,GOLDEN IPA。 2017年2月,北千住のびあマbarで購入。 黄色く薄く濁る。柑橘系でグレープフルーツっぽい味わい。苦味が残りステキ。 {{Sierra Nevada:beercamp_2017.jpg}} ====== Tropical TORPEDO ====== TROPICAL IPA 2017年2月,北千住のびあマbarで購入。 銅色。トロピカル?柑橘系が爆発。残る苦味もステキ。 {{Sierra Nevada:tropical_torpedo.jpg}} ====== CELEBRATION ALE 2017 ====== 2017年12月,北千住のマルイで購入。 琥珀色で透明。味わいは柑橘系で,シュワシュワ。ボディは厚めで苦味が残る。 {{Sierra Nevada:SierraNevada_CA2017.jpg}} ====== HOP BULLET ====== 春限定の新技術で作られたDOUBLE IPA,magnumホップとlupulin dustを使用。 2018年4月,北千住のびあマbarで購入。 柑橘系の味わいも苦味も控えめ。 {{Sierra Nevada:HOP_BULLET.jpg}} ====== OKTOBERFEST 2018 ====== [[Weihenstephaner]]とコラボした季節限定ビール。 2018年10月,北千住のびあマbarで購入。 琥珀色で透明。モルティで甘い。 {{Sierra Nevada:sn_oktoberfest_2018.jpg}} ====== SIERRAVEZA ====== EASY-DRINKING LAGER,ビーチの側で氷で冷されて提供される古典的なcervezasに触発された.らしい。 2019年5月,北千住のびあマbarで購入。 薄い黄色で透明。軽くて飲みやすい。少々レモンな味がする。 {{Sierra Nevada:SIERRAVEZA.jpg}} ====== OKTOBERFEST 2020 ====== 2020年10月,北千住のびあマbarで購入。 琥珀色で透明。モルト感あり,苦みは少々。 {{Sierra Nevada:sn_oktoberfest_2020.jpg}} ====== HAZY LITTLE THING ====== HAZY IPA。 2021年6月,北千住のマルイで購入。 明るい黄色で濁る。柑橘系の味。酸味あり,苦味は少な目。 {{Sierra Nevada:hazy_little_thing.jpg}} ====== WILD LITTLE THING ====== 苺・ハイビスカス・グアバを使ったSLIGHTLY SOUR ALE。 2021年9月,草加駅のセブンイレブンで購入。 爽やかなフルーツの酸味あり。 {{sierra_nevada:wild_little_thing.jpg}} [[飲み歩きの記録]]へ