ユーザ用ツール

サイト用ツール


lindemans

文書の過去の版を表示しています。


「LINDEMANS」(リンデマンス),リンデマンス醸造所

PECHERESSE

ピーチのランビック

2002年8月,ボアセレストにて飲む。

香り・甘さともにビールではないような感じ。

2007年6月,草加のバリエで購入。

王冠を開けるとコルク栓が出てきてビックリ。黄金色で透明。甘酸っぱい香りと味。酸味のキレが良い。

lindemans_p.jpg

カシス

ピーチのランビック

2007年6月,草加のバリエで購入。

これも王冠+コルク栓の組み合わせ。赤ワイン色。泡まで赤い。味わいはカシスソーダだ。

lindemans_c.jpg

長期熟成ビール

樫樽で2年熟成させたランビック。日本ビール扱いでラベルが日本語!

2008年10月,横浜のVIVREで購入。瓶を横に寝かせて1年保存してから飲む。賞味期限ギリギリ…

キャップを開けるとコルク栓だった。琥珀色で透明。爽やかな酸味がある。シードル風で微発泡な感じが良い。

lindemans_cj.jpg

CUVEE RENE

2012年5月,ブルージュの酒屋で購入。

グーズ・ランビック

このビールもキャップを開けるとコルク栓だった。人参ジュースのような色で濁る。フルーティな香り。白ワインっぽい酸味があり,後味がブルーチーズっぽい。

lindemans_cr.jpg

Spontanbasil

2016年9月,楽天市場で購入。あのミッケラーとコラボしたビールと聞いてポチる。

新鮮なバジルを加えたグーズビール。コルク栓!

オレンジ色で濁る。最初は酸味が立つが,次第にバジルの味わいが顔を出す。

spontanbasil.jpg

飲み歩きの記録

lindemans.1655121134.txt.gz · 最終更新: 2022/06/13 11:52 by 127.0.0.1

特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC Attribution-Share Alike 4.0 International
CC Attribution-Share Alike 4.0 International Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki