Login: GUEST @ JH4XSY.14.JNET1.JPN.AS [Tsuchiura]
home | newest check | boards | help index | log | ps | userlogin | send sysop | slog | status forward | bcm news | users | version | remove cookie:::::::::::::: :: PASSWORD :: :::::::::::::: シスオペがパスワードサポートを有効にすると、各ユーザは自分の AX25 パスワードを設定することができる。 HTTP と POP3 を利用する場合は、各ユーザの名前がパスワードになる。 その他の方法でログインするユーザには、シスオペが TTYPASSWORD を 設定する必要がある。 Overview: --------- アカウント 利用可能なパスワードの種類 コマンド ------------------------------------------------------------------------------ 共通: AX25 BayCom, MD2, MD5, Priv a pw, a pwline, a loginpwtype, pw AX25-S&F BayCom, MD2, MD5, Priv a pw, a sfpwtype シスオペ BayCom, MD2, MD5, Priv sysop, priv, md2, md5 DOS 版: 有線モデム TTY パスワード a ttypw (シスオペ) Linux, Windows 版: telnet TTY パスワード a ttypw (シスオペ限定) telnet-S&F BayCom, MD2, MD5, Priv, TTY a pw, a sfpwtype, a ttypw POP3 (ampr.org) 名前 a name POP3 (internet) TTY パスワード a ttypw (シスオペ限定) SMTP (ampr.org) 名前 a name SMTP (internet) TTY パスワード a ttypw (シスオペ限定) HTTP (ampr.org) 名前 a name HTTP (internet) TTY パスワード a ttypw (シスオペ限定) "PRIV" コマンドは "<コール>.bcm", "priv.bcm" が存在する場合に使用することが できる。シスオペのパスワードは "passwd.bcm" に設定すること。 AX25パスワードを使用する場合、セキュリティホールとならないように HTTP/POP3 NNTP は利用することができない。AX25パスワードが 大文字で "DUMMY" を含む場合 は、HTTP/POP3/NNTP を利用することができる。 SMTP を利用する場合、SMTP の前に POP3 で認証が必要である。認証が不要な場合 "ALTER UNSECURESMTP 1" と設定すること。 HELP ALTER PW, HELP USERSF PASSWORD, HELP ALTER PWLINE, HELP MD2, HELP ALTER TTYPW, HELP ALTER SFPWTYPE, HELP ALTER LOGINPWTYPE を参照のこと。