Login: GUEST @ JH4XSY.14.JNET1.JPN.AS [Tsuchiura]
home | newest check | boards | help index | log | ps | userlogin | send sysop | slog | status forward | bcm news | users | version | remove cookie
::::::::::::::::::::
:: TR -> TRANSFER ::
::::::::::::::::::::
構文: TR(ANSFER) <コール | ボード> <範囲> [>] <宛先>
[@<boxcall>] [#<保存日数>] [<タイトル>]
メッセージを別のボード、或い別のユーザのボードに移動する機能。
保存日数や転送アドレスを新たに指定することも可能。
範囲の指定がない場合は最後に読んだメッセージが対象となる。
TRANSFER でボードを指定した場合、元メールは削除される。
TRANSFER でコールを指定した場合、元メールは削除されない。
メッセージには "X-Transfer: <日付> by ..." が追加される。
タイトルに "CP <コール>:" が追加されるが、メールの差出人、
或いはシスオペが実行した場合 "CP <コール>:" は追加されない。
">" は必要ではない(互換性のため指定可能)。
このコマンドは ERASE コマンドと同様に、メールの受取人, 差出人,
シスオペだけが使用できる。
メッセージをボードに複製することはできない。
メールをあるボードから別のボードに TRANSFER する場合、メールの日付は
変更されない。宛先のボードに TRANSER されたメールは、REORG (REORG B) が
実行されるまで、日付が古くても、ボードの一覧の最後に位置する。
発信元と宛先のボードが同じならば、ボードの一覧をソートできるように
メールの日付は現在の日付に変更される。
注: 転送アドレスを変更したい場合は FORWARD コマンドを使用すること。
保存期間を変更したい場合は SETLIFE コマンドを使用すること。
例: TR BAYCOM 5-6 SOFTWARE BAYCOM ボードの 5-6 番のメールを
SOFTWARE ボードに移動
TR DL8MBT 1- > DG3RBU @ DB0RGB DL8MBT からのメールを全て DG3RBU @
DB0RGB に送信
TR DJ0AB 2-3 DG0ABC #4 DJ0AB ボードの 2-3 番のメールを DG0ABC
ボードに保存期間 4日 で写しを送信
TR ALL "Solar News" SOLAR "Solar News" をタイトルに含む ALL ボード
のメッセージを SOLAR ボードに送信