Login: GUEST @ JH4XSY.14.JNET1.JPN.AS [Tsuchiura]
home | newest check | boards | help index | log | ps | userlogin | send sysop | slog | status forward | bcm news | users | version | remove cookie:::::::::::::::::::::::::: :: VERZEICHNIS -> BOARD :: :::::::::::::::::::::::::: ボードは、あるトピックのメッセージとユーザのメールを含む。 ボードには2タイプある: - user ボード: ユーザのメールが保存される個々のボード。受取人あるいは 差出人だけがメールを削除することができる。 - bulletin ボード: 全員が読むことができるメッセージを保存する公衆のボード。 差出人だけがメッセージを削除することができる。 各ボードは独自の名称を持つ。user ボードではユーザコールとなり、メッセージ ボードでは SOFTWARE, IBM のような話題の分野となる。 全てのメッセージには番号がついている。最も古いメッセージが1番である。 DIR 或いは LIST コマンドで、ボードのメッセージを一覧表示することができる。 メインボードには幾つかのサブボードを作れるが、サブボードのサブボードは 作ることができない。 ボード毎に保存期間(メッセージが自動的に削除されるまでの日数)が定められており、 シスオペが設定する。 ボード名は DIR/LIST/READ/ERASE/CHECK 等のコマンドで使用する。OpenBCM では コマンドでボード名を指定しない場合には、最後にアクセスしたボードが処理対象 となる。ボードは、上記コマンドでボードを指定、或いは CD コマンドを実行して 移動する。ボード名が数字だけからなる場合は、CD コマンドでないとボードを 移動することはできない。 ボード名には、DOS のパスとして作成されるため、以下のような制限がある: - "/" と "\" は "_" に置換される。 - CON, NULL 他の DOS のデバイス名は、使用できない。 - DOS のファイル名として利用できる記号のみ、使用できる。 AUTO7P, REQ*, 7PSERV, FILSRV, FNDFIL, WWCALL ボードは user ボードとして 取り扱う。