ユーザ用ツール

サイト用ツール


東大中須賀研

2004年7月11日

CubeSat打ち上げ1周年記念講演会が,東京大学中須賀研究室と東京工業大学松永研究室とが合同で,東京大学で行われた。

SRLL受信報告を送ったためか,アマチュア無線家として招待された。アマチュア無線家ではJR1NVU近藤さん,JH3BJN中根さんを発見。講演では やはり CUTE-Iの話を熱心に聞く。でもインパクトがあったのは,ファン代表の岡安さんの話。3児の母だとかで,無線機の購入・車で移動しての受信と行動力がある。自分にない熱さを感じた。

dsc01306.jpg

講演後には,中須賀研に移動してXIの管制業務を見学する。パーツ棚があったり,軌道計算ソフトを含む管制画面を本棚に張った用紙に投影したりと,大学の研究室っぽい。今回のパスでは,撮影コマンドの投入とメッセージの送信が行われた。アンテナが良いと受信が強いな。また空が広いので一度のパスがかなり長い (^^; それからJA6PL局が受信したデータがリアルタイムに表示されていた,どんな仕組み?東大HPには見当たらない。謎だ。

dsc01308.jpg

その後 第二食堂に移動して懇親会。JARLの近藤さんとJAS-1打ち上げ当日にCWビーコンを受信した昔話などする。現在はあのD-STAR担当だとか。

学生さんとはかなり話しづらい。宴が進んでから,此上さんと話す。やっぱり画像じゃなくて符号化だって。応援してます。

それから東大の次期衛星では9k6モデムにGMSK採用が決まったと聞いた。アマチュア衛星ではG3RUHの9k6の実績があるのになぜ?となる(後で考えると,小型衛星なので専用ICでコンパクトにできる方が選ばれたのだろう)

旅のアルバム

#counter

東大中須賀研.txt · 最終更新: 2022/06/13 11:52 by 127.0.0.1

特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC Attribution-Share Alike 4.0 International
CC Attribution-Share Alike 4.0 International Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki